アーユルヴェーダとは

世界三代医学の一つとも言われているアーユルヴェーダは、インドとスリランカで生まれ約5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学ともいわれております。サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学)を組み合わせた言葉から、生命そのものを科学する医学、あるいは実践的な生活健康法として受け継がれてきました。
また、中国の漢方と同様に世界保健機構(WHO)によって公式に承認されています。

西洋医学が、病気の症状を取り除く対処(治療)医学であるのに対し、アーユルヴェーダは、「健康な心身の状態」を定義し、より健康に長寿や若さを保つことを目的とした予防医学になり、極めて洗練された健康法です。

予防段階におけるパンチャカルマ(身体浄化法)や食事療法、ヨーガや瞑想などの実践により、自分自身の本来持っている自己治癒力を最大限に高めて健康の促進を行っていくものです。アーユルヴェーダは、まさに心身の健康を考える医学と言えます。

アーユルヴェーダでは、身体を構成するエネルギーをドーシャと呼び、簡潔に言うとドーシャが乱れると病気になるという考え方です。
どのドーシャの乱れを視診・触診・問診・聴診で見ていきます。ドーシャは、ヴェーダ・ピッタ・カパの3つの生命エネルギーを持っていてヴェータやピッタ、カパを余計に増やしてしまうとドーシャが乱れ、病気になるという考えです。これらのドーシャから、人体を理解し、アヴィヤンガ(パンチャkルマ/身体浄化法)と呼ばれる全身のオイルマッサージなどで過剰なドーシャを溶かし、ドーシャのバランスを整えます。ドーシャのバランスが整うことで体内の浄化にもつながり、バランスの調整、毒素の排泄も行っていきます。

アヴィヤンガ

このマッサージは、心身の疲れ、老化防止(アンチエイジング)、新陳代謝アップ、筋肉の緊張緩和、筋肉痛解消、ストレスの緩和、リラクゼーションの効果があります。
マッサージの特徴は、オイルを全身に塗布しトリートメントを行います。温かい薬用ハーブオイルで、血流の流れにそって「マルマ」というツボを刺激しながら、ゆっくりと大きな蠕動運動で全身をトリートメントします。老廃物を遊離させることで、体内の毒素、脂肪などの排泄を促進します。デトックス効果があります。全身の疲労を回復させ体がすっきりとした状態になります。