全身に張り巡らされているリンパ

体には、リンパというものが毛細血管以上に張り巡らされております。

リンパには、リンパ液というものが流れておりリンパ液は毛細血管から滲みでた血漿成分と水分で構成されております。

擦り傷などをした際にでる黄色い液体です。リンパ液は毛細血管が行き渡らない部分にも張り巡らされておりますので、酸素や栄養素を体中に運びまた老廃物を集めてきます。

リンパ管は静脈に沿う形で、リンパ液は最後に静脈に流れ込み心臓へとつながり、そこからまた全身に行き渡ることを繰り返しております。

リンパには、免疫機能と浄化機能があります。体内に入り込もうとしているばい菌をブロックする免疫機能と体内の老廃物を集め排出する浄化機能があります。

リンパはこのような働きをしており、リンパの機能がうまく働かないと体の浄化機能が低下し老廃物や余分な水分が体内にたまります。

これが原因で冷えやむくみなど発生し代謝が落ち肌荒れや顔色のくすみや脂肪が体に蓄えられやすくなってしまいます。

風邪も引きやすくアレルギー症状がおこり疲れやすい体になってしまいます。

これは全身の血液やリンパの流れが悪くなり肝臓、腎臓の機能低下、免疫機能を司る腸に毒素が溜まってしまっていることを表しております。

リンパの流れを整えるリンパマッサージ

リンパが滞らないためには、バランスの良い食事、質のよい睡眠、お風呂などで体を芯から温める、適度な運動が重要です。

かんたんに即効性のあるリンパの流れを良くする方法としてリンパマッサージがあります。

リンパマッサージは、リンパ液に含まれる老廃物を排出する目的で行います。

体にあるリンパ節(鎖骨・脇の下・お腹・鼠径部・膝)を中心にマッサージを行います。

マッサージを行う前の注意点は、施術する箇所や手は清潔にしてから行い、食後2時間以内または飲酒後は避け、重要疾患があるまたは極度の疲労時は避け、発熱時や妊娠初期は避ける必要があります。

また切り傷や怪我がある時、症状がひどく効果が見込めない場合には医師などに相談することが重要です。

お風呂あがりなどの体温が高くなっている時にマッサージを行うことで老廃物の排出がスムーズに行われるます。

マッサージを一日に複数回行わず、余分な体の水分や老廃物が排出されるため水分補給が必要となります。

アロマオイルなどを使いマッサージをすることで肌の滑りもよく芳香療養も兼ねることが出来ます。

できるだけ体と心をリラックスした状態でマッサージし、心臓から離れた体の末端部分からマッサージすることで全身の血流とリンパ液の流れが促進することができます。